カープといえば。
みなさま、こんにちはーーー。
昨夜、カープはリーグ優勝を果たしましたー。
めでたい。本当にめでたい。
普段全くテレビを見ない私も、昨夜はテレビをつけましたw
ところで私にとってカープというと、
古葉監督、山本浩二、衣笠祥雄ですw
対近鉄バッファローズとの試合はなんと小学校でみましたw
そんなことが許される時代でした。
クラスの男の子が「カープ見たい!」と言ったのをきっかけに
クラス全員が「カープ見たい!」と騒ぎ始めまして、
先生もダメかなと思いつつも許してくれて
クラス全員でのカープ観戦となりました。
すごく思い出深い経験です。
カープと云う球団はすごく不思議で市民が支えています。
それがなぜだか東京とか広島以外でもファンがいてもらえるから不思議。
ちなみに子供の頃は野球観戦とは「おじさん」がするものだと思っていました。
私の父をはじめ、多くのおじさんたちはビールを見ながらカープを見てたから。
今でこそ、野球選手もとてもハンサムになりましたが
昔の野球選手って本当に子供目線で見ても「おじさん」の印象が強く
どう見ても江夏とか、掛布とか、スポーツマンには見え難く、
プロ野球の選手っていうものがアイドル並みに綺麗になったのが
本当に驚いてしまう今日この頃です。
パリーグはソフトバンクかと思っていましたが
なにやら怪しい雰囲気ですよね。
日本シリーズが本当に楽しみです^^
ということで。
とにかく直向きに努力している全ての野球選手に感謝。
みなさま、素敵な日曜日を^^
0コメント