映画「CLOUD ATLAS」を観ました。
長かったーーー。
でも凄く面白かったです。
6つの時代を行き来するお話。
一つの魂がある時代では悪い人だったり、
ある時代では良い人だったりします。
輪廻転生のお話のようで、
手塚治虫の「火の鳥」に似ていると評している方がいましたが、
確かにそうかもと思いました。
物語の登場人物が、時代によって性別が変わったり
人種が変わったりするので、よーく見てないと
「あれ?今のってもしかしてハル・ベリー???」
なんてことがあります。
こういうのも面白いかもしれません。
本当に不思議なことに、
随分昔の時代でも、文明が発達した時代でも
悪いことをする人や人のために尽くす人などがいて
奪い合いや闘いが始まってしまいます。
そして差別があったり、助け合いがあったりもします。
どの時代でも変わらない。
ある時代では奴隷だった人が次の時代では救世主的になっていたり、
ある時代ではクローン人間だったのが、
ある時代では白人の綺麗なお嬢さんだったりします。
自分も男性だったり、女性だったり
日本人だったり、外国人だったりしたことがあるだろうから
偏見を持ったりしてはいけないなと思ったしだいです。
それからどの時代でも登場人物は何かしら使命をもっています。
その使命のために命を落とす登場人物もいます。
自分もある使命を持って生まれてきて
そしてそれを成すために今があるのだなと思いました。
それから最後の時代のシーンでは、
もう地球は汚染されていて住めなくなるので
他の星に助けを呼ぶという設定になっています。
最近不思議とこのような設定が多いと思うのは私だけではないはず。
近い将来、地球に住めなくなる日が来るのかもしれません。
だから今、ロボットとかAIとか、宇宙開発が盛んなのかな。
不思議な経験をしたおかげで
色々な物が見えるようになってきました。
もうすぐスタートできるのだなと感じてきました。
しんどかったけど、ラッキーなのかも。
ということで。
雪道は楽しいけど、足を取られるので歩くの大変!
それでも前へ。
みなさま、素敵な一日を^^
0コメント