WWFの会長の名前を見て驚いた。
みなさま、こんにちはーーー。
広島は快晴です。
「私はバカなので風邪ひきませんー♪」と申し上げておりましたが
昨日見事に風邪を引いてしまいました。
でも今日には回復しました。
やはり風邪はバカが嫌いなようです。あはは。
ところで今日。
WWFから税額控除のお知らせが届いたのですけど、
なんと会長のお名前が「徳川さん」。
wikipediaで調べてみたらやはり徳川家の末裔の方でした。
すごい。すごいや。。。
最近、色々な面で自己犠牲について考えることがあります。
なんだか最近おかしな世の中で、
「言ったもん勝ち」みたいな風潮があるじゃないですか。
でも実際、言ったもん勝ちだと思っている人はあまり人生が良くなくて
逆に損を取った人の方が幸せになっていたりします。
徳川家というのもその自己犠牲の最たるものかなと思うことが多々ありまして
私のような平民は平々凡々と暮らすことができますが
天下を牛耳る人は自分を犠牲にすることが多く
その苦労は庶民にはわからないことが多いです。
ましてや江戸城の無血開城なんんぞは、
血塗られたヨーロッパの人たちからしてみれば前代未聞のことで、
最後の将軍となって徳川慶喜はすごい人なのだと思っています。
本当かどうか知りませんが、司馬遼太郎の「竜馬がゆく」を読んでいて
無血開城が決まって尊王志士がみんな手を挙げて喜んでいる中、
坂本龍馬だけは徳川慶喜の大きさに感嘆して涙を流したというくだりがありました。
それほどわかる人にはわかる徳川慶喜の「大きな度量」だったのだなと思いました。
これも自己犠牲の一つかもしれません。
だからこそ、徳川家というのは今も続いているし、
かつ愛されているのだなと思いました。
そしてWWFをサポートしてるなんて素敵すぎると思ったしだいです。
ちょっとしか寄付してないけど。えへへ。
せっかく生きるのだから、誰かや何かの役に立つ人生を送ろうっと。
ということで。
風邪をひいたら栄養だ!ということで物凄い勢いで食べ過ぎました。。。
これから消化するために仕事しますーーー。
みなさま、素敵な午後をお過ごしくださいませ^^
0コメント