働き方。
みなさま、こんにちはーーー。
快晴の広島です。
ところで昨日のGoogle Next。
視聴しましたー。面白かったです。
Googleは早い段階から働き方の改善に取り組んでいて
色々なアプリやラーニングメソッドを提供してくれています。
こんな感じのを見かけることありますよね?
やっぱり先進的な会社だなと思った次第です。
でもこの働き方改善って地方の中小企業だとどうなるのかな?
こういう取り組みをしてみることは大切だと思うのですが
「長時間労働=悪」という考えは
必ずしも当てはまらないと思いました。
だって起業した人たちはものすごい長時間労働してますし、
営業の人なんか土日も働いてますよね。
もちろんサービス残業とかで過労死する人もいるわけだし、
子供との時間が取れず、
家庭崩壊につながる家庭だってあるわけだから
長時間労働は良いことだとは決して言いません。
私が思うに。
やっぱり「仕事に何を求めるか」なのかな。
以前は私は仕事は自分の時間の切り売りだと思っていました。
でも起業してみると自分の時間なんてないし、
さほど収入が上がるわけではないのですけど
ようやく仕事をしていて
「面白い」と思えるようになってきました。
(内容はまだまだだけどw)
やっぱり働き方改革の前に
仕事に対する意識改革なのかなと思ってしまいました。
ブラック企業とか言いますけど、
中にはそれを成長の機会に捉えて
挑んでいく社員の人もいるわけだし、
「何のために仕事をするか」ということが大切で
その上で、こういうメソッドを使うと
効率が良くなるのかなと思いました。
私はどうかなぁ。
まだメソッドを使える域に達していませんけど、
そうなる見込みが出てきたから
とりあえず仕事楽しみます。
ということで。
みんながhappyに仕事ができると良いな。
皆さま、素敵な夜をお過ごしくださいませ^^
0コメント