おやつ作りに苦戦中。

みなさま、こんにちはーーー。

夏らしいお天気になってきましたー。


ところで最近の私。

ベジタリアンになっても食欲旺盛でございまして、

最近はなんとかおやつ作りのマイスターになってやろうと

すごい低レベルの所から吠えておりまする。


しかーし、失敗の連続。

いかに小麦粉、卵、ベーキングパウダー、牛乳などの材料が

おかし作りに適しているかということを

今更ながら思い知らされる毎日でございまする。


そこで購入したのがこちら。


白崎裕子さんの「あたらしいおやつ」。

小麦粉やバター、卵を一切使わないレシピです。

中身も本当にすごいの。

どうしてもヴィーガンおやつというと質素になりがちなのですけど、

普通のスイーツみたく見た目も可愛いのです。

ただし中々膨らまない等、

作るのには少し根性が必要みたいですが、

それでも体に優しくて美味しいおやつが食べられるのであれば

こんなに素敵なレシピはないと思うのです。


こういう本って以前は見向きもされなかったのかもしれないのですが

最近は「オーガニック」「グルテンフリー」等のレシピが多く、

こちらの本も人気でたちまち増刷したそうです。

それほど、毎日の食事を見直そうという方が多いみたいです。


お子さんのいらっしゃる方であれば

アレルギーがあるからとか、安全なものを食べさせたいとかという理由で

こういうレシピに挑戦するのかもしれませんね。

それほど、今の時代は食べるものを考えて

選ばなければならない時代になってきているのだと思いました。

悲しい事実ですがしょうがないです。


でもそうやって私たちが安全な食品を意識して摂取することで

本当に心を込めて食品を提供してくれている農家や酪農家の皆さんを

助けることに繋がるし、

辛い状況でプランテーションで働かされている子供を救ったり、

一生外に出してもらえないで食用として育てられる動物を救ったりすることに繋がるので

意識してみることは大切かなと思います。

こういうことに今になって気がつきました。


良い状態で育まれた食品であれば、もちろん健康被害も少ないですし、

それに何より美味しい!

だから少しでも質を気にして、おやつを作ろうっと。


ということで。

料理は下手くそ。

おかし作りはもっと下手くそ。

それでも前へ。

みなさま、素敵な一日を^^

mimiとルビィ。

「情弱乙ベジタリアン」のプログラミング日記。 柴犬3匹を育てることに奮闘中。

0コメント

  • 1000 / 1000