ドッグフードを探していて思ったこと。
みなさま、こんにちはーーー。
雨が止んだ広島です。
ところで先日来ドッグフードに悩んでおりまする。
というのも。
胃腸が弱いはっちゃんのためにカナガンに切り替えまして
おかげさまで、はっちゃんだけでなく
三びきともいたって健康になりました。
あー良かった。良かった。
と胸をなで下ろしていたら、
4月に太郎ちゃんが重い膀胱炎になりまして、
おかげさまで2週間の通院後は
とても元気になりました。
ここでも、あー良かった。良かった。
と胸をなで下ろしていたら、
獣医さんから、太郎ちゃんは脊椎損傷をしているから
その周りの臓器である腎臓や膀胱に負担がかかっている可能性があるので
少しずつ低タンパクに切り替えた方が良いでしょう
と言われてしまいました。
ええええええエエェェェェ!!!
太郎ちゃんの場合、まだ腎臓病になったわけではないのですが
そのリスクが高まるので、高タンパクな食事を避けた方が良いですよー
というお達しだったのですけれども
カナガンは良質な高たんぱく質を多く含んでいるので
急遽ドッグフードを切り替えねば!
という事態に陥りました。
ネットや本で調べてみても腎臓病になったら
低タンパクな食事にした方が良いとのこと。
しかし一方で、必ずしも低タンパクでなくて
良質な高たんぱく質をあげた方が良いという説も散見しておりまして
私は悩む一方でございました。
カナガンに問い合わせてみたら、すごく丁寧な回答をいただきまして
やはり最終的には獣医さんの指示に従うように促されました。
ウーーーーーーーーム。
で。
今のところ、太郎ちゃんだけアーテミスのウェイトコントロールを与えていまして
現在三びきとも健康状態は良好となっております。
それにしてもドッグフードに関してはいつも悩んでいまして
やはりその時の健康状態によって色々考えてあげなければならないのだな
と思いました。
ちなみに膀胱炎で太郎ちゃんが一切食事をとることができなくなった時に
最高級ドッグフードの誉れ高いorijinを与えたところ
なんとorijinだけは食べてくれました!
ちなみにorijinはカナガンよりもさらに超高たんぱく質のドッグフードです。
栄養価満点の方が犬には良いような気もするし
本当に飼い主としては頭をかかえるばかりです。あはは。
それにしても。
犬の健康状態もITでわかるようになるのかも。
その日がくると、もう迷わなくて良いのだな。
それまで試行錯誤をしてみようっと。
ということで。
とりとめのないお話でめんご。
みなさま、素敵な一日を^^
0コメント