出会いと別れ。

みなさま、こんにちはーーー。

夏真っ盛りのような勢いの広島です。


ところで昨年末に太郎ちゃんの車椅子の製作者である

アドワークスさんを教えてくれた、のりちゃんが

今月末で福岡に引っ越すことになったので

お餞別にお渡しするお菓子をネットで購入していて

それが先日手元に届きました。


のりちゃんとはそんなにお話する機会がなかったのですけど

すごく女の子らしいのに根性があって大好きです。

私は友人運がとても良くて、

子供の頃から女の子らしくて、根性があって、

面倒見の良い女の子が友達になってくれます。

のりちゃんもそんな感じの女性で

これから色々一緒にどこかに行こうと思っていただけに

お別れになるのが本当に残念。。。

しかし最近は色々な方法でコンタクトが取れるので

これからもお友達でいてくれたら良いなと思っております。


不思議なことに、私の友達の共通点は

みんな積極的に動き回るタイプということです。

だから友人が近くにいるという期間が本当に少ないw

でもだからこそ、再会した時にお互いの話で盛り上がるのかもしれません。


来月上旬にはスペインにいる親友が広島を訪ねてきてくれます。

彼女は小さくて女の子らしいのにバイタリティーの持ち主で

添乗員の仕事をしていたことがあります。

200人採用されて、一年後に残ったのは彼女ともうひとりの二人だけ。

それほど根性のある女の子です(見えないけど)。

彼女が大学生の時就職活動で某大手新聞社を受けた時、

採用担当の人が

「君が男の子だったらねぇ。。。」と漏らしたそうです。

今だとこういうコメントはまずいのかな。あはは。

でもそれくらい並いる男の子を抑えて

彼女を選びたいと思わせたくらい

知性と度胸のある女の子です。

現在彼女はスペインで家族を持っていて

とても幸せそうです。

そんな彼女と年に一回でも会えるなんて本当に幸運だなと思います。


なんだか知りませんが本当に私の周りにいる女の子は

こういう見かけと違ってタフな女の子が多いです。

でも笑って自分の話をしていますが

結果を出すまでに相当苦労をしているはず。

私も彼女たちに会うまでに

自分を磨いていなくてはいけないなと思ってしまいます。


それから今日、海老蔵さんの奥さんの真央ちゃんが

亡くなられました。

ショックですがしょうがない。

最期まで周りを気遣うなんて、やはり天性の良い女の子だったんだろうなぁ

と思ってしまいました。

でも、死は別れではないと最近は思っています。

もちろん死は辛いし、別れたくないけど

生きている時間をどう過ごすかが大切なんだなと気がつきました。

生きている間にどれだけ人やあらゆる存在を慈しみ、守り、尊び、

そしてより良い世界になるよう寄与していくことが

何より私たちの責任であるのかなと思うようになりました。


そうでないと。

先だった人たちに合わせる顔がないものねw


話は逸れますが、最近量子力学というものにハマっています。

量子は不思議な動きをするそうで、

時間や空間は自分の意思で変えることができるそうです。

別に新興宗教にハマっているわけじゃないですよwww


ただ、人生が変わってから、色々変なことが起こるようになって

死生観も少し変わってきて

それを解く鍵として量子力学があるのではないかと

思うようになりました。

物理ほとんど勉強してないんだけどね。てへぺろ。


ということで。

一生懸命に生きることが大切なんだな。

真央ちゃん、ありがとう。

それから私の素晴らしいお友達、ありがとう。

みなさま、素敵な夜をお過ごしくださいませ^^



mimiとルビィ。

「情弱乙ベジタリアン」のプログラミング日記。 柴犬3匹を育てることに奮闘中。

0コメント

  • 1000 / 1000