広島に帰ってきましたん。

みなさま、こんにちは〜ーー。

暑い広島です。


ところで東京で行われたSoftBank Worldへ行ってきました。

昨日の夕方戻りまして、

見事三匹を動物病院からピックアップ。

それから夜にはお散歩を二回行って、

今朝も5時から二回散歩行って、

家の片付けとかしていたら

ちょっとお昼寝してしまいました。あはは。


SoftBank Worldのお話はまた明日にということで、

今日は三びきのお話。


最近は二泊も家を空けることがなかったので

久々のお泊りに飼い主はもうドキドキ。

はなこちゃんは神経質だし、

太郎ちゃんはオムツ交換など大変だし、

獣医さんや看護師さんたちにご迷惑をかけてないか、

三びきのメンタルは大丈夫かetc.

もやもや悩みながらピックアップしにいきました。


おかげさまで。

先生から「良い子にしていたよー」と言っていただきまして一安心。

お泊りをすると全く食事をしなかった、はなこちゃんも

今回はきちんとご飯を食べてくれたみたいです。

よかった。よかった。


でもね。

やっぱりお泊りは三びきにはきつかったみたいで、

家に戻ってから、はなこちゃんは吐いちゃうし、

三びきとも何だか落ち着きがない。。。

今日のお昼くらいまではソワソワしてました。

やはりどんな犬でもお泊りするのは、

かなりハードルが高いですね。


その姿を見て最初は「ごめんねー。ごめんねー。」と思ったのですけど

よーく考えてみると、実は三びきにとって良い経験だったのかなと

思うようになりました。

災害が起こったり、私が入院したりすれば

きっと動物病院にお願いすることになるだろうし、

やっぱり私以外の人にお世話になる訓練は必要だなと思った次第です。


どんな人でも、どんな動物でも

誕生してから死ぬまでの間に色々なことが起こるでしょ。

そう思ったら、できる限りの負荷は時々かけてあげた方が

その後の人生を乗り越えるためにはありがたいのかなと

思うようになりました。


動物病院では太郎ちゃんのオムツの洗濯までしていただいていて

超・超・恐縮。。。

お中元持って行こうっと。


ということで。

私も少し乗り越えた。

犬三びきはもっと乗り越えた。

今度はみんなで、もっと、もっと乗り越えよう。


みなさま、素敵な週末を^^


mimiとルビィ。

「情弱乙ベジタリアン」のプログラミング日記。 柴犬3匹を育てることに奮闘中。

0コメント

  • 1000 / 1000