腸内フローラにはシンバイオティクスなのだそうだ。
みなさま、こんにちはーーー。
雨です。雨。
ところで我が家では毎週ヤクルトさんに来ていただいておりまして
ミルミルとヨーグルトとドライマンゴーを購入しております。
ドライフルーツはヤクルトさんが一番美味しいのではと思っている今日この頃です。
そんな私に今朝。
ヤクルトさんがこのチラシを持って来てくださいました。
5月31日付の中国新聞。
シンバイオティクスを取り入れた病院では
感染症のリスクが下げられましたよーという記事です。
シンバイオティクスとはプロバイオティクスとプレバイオティクスを
一緒に摂取することだそうです。
プロバイオティクスとは腸内フローラのバランスを改善し、
体に良い影響を与える微生物のことだそうです。
プレバイオティクスとは前述の微生物のことではなく、
下記の4つの条件を満たす食品成分のことだそうです。
1)消化管上部で分解・吸収されない
2)大腸に共生する有益な細菌の選択的な栄養源
3)腸内フローラ構成を健康的なバランスに改善し、維持する
4)人の健康増進維持に役立つ
へぇーーー。
何だかよくわかりませんが、とにかく腸内環境を整えましょうというお話みたいです。
最近体調を崩しがちだったので、どうやったら体調を安定できるのかなとか
どうやったら効率良く仕事や勉強ができるのかなとか考えていたら
やっぱり免疫力アップかなと思うようになりました。
睡眠制限や食事制限はうまく行く人も多いのですが
私の場合はトライしてみましたがどうも無理みたいです。
そこでふと目に付いたのが太郎さん。
太郎さんは脊椎損傷しているにもかかわらず元気そのもの。
ひどい目にあっただろうに明るい性格ですし、快便です。
先日大阪から来てくれた母も太郎さんの便の良さに感嘆し、
「やっぱり太郎は腸が強いんだね」と言っていました。
だから太郎さんはどんな状況でも動じないのかななんて考えるようになりました。
「腹がすわってる」という感じです。
反対に我が家のアイドル的存在であるハチちゃんは
とても明るくて誰にでも愛嬌を振りまく柴犬ですが
どうも胃腸が弱いのです。。。
だからか知らないのですが動じること多し。
この差はズバリ「腸」にあると思いました。
なので最近はハチちゃんの胃腸を強くすべく
胃腸に優しい野菜をトッピングしたり、ヨーグルトを食べさせたり等してしております。
おやつも私と同じく控えなきゃ!
犬も人間も「腸」なのだ。
ということで。
私も犬三匹も腸内環境整えます!
みなさま、素敵な夜をお過ごしくださいませ。
0コメント