都道府県をドイツ語にすると無駄に格好いいという話。
みなさま、おはようございますーーー!
広島は快晴です。
ところで私は第二外国語がドイツ語でした。
もう全然覚えていないのですが、
それでもドイツ語とかドイツ人って好きでございます。
大学時代のドイツ語の先生がすごく素敵な女性で
ウムラウトの発音とかみんなで笑いながら練習したのを覚えております。
そんな中見つけたのが
「日本の都道府県をドイツ語にすると無駄にカッコいい」というお話。
結構有名だったみないですね。
例えば
岡山:Hügelberg (ヒューゲルベルク)
大阪:Grossenhang
(グローセンハング)
東京:Osthauptstadt
(オストハウプトシュタット)
京都:Edelhauptstadt
(エーデルハウプトシュタット)
あはは、おもしろい。
他の県はこちらでご確認くださいませ↓
言葉って本当に面白いです。
どこかの国に行くとき、必ず片言を覚えて行くのですけど
やっぱり通じると本当に嬉しい!
それから反対に言葉って必要ないなーと思う時もあります。
言葉が通じなくても気持ちが通じる時。
これも不思議でしょうがないです。
だから常に気持ちの良い心でいなくてはいけないのだなと思うしだいです。
余談ですが、先日近所のおじいちゃんがお亡くなりになったので
昨日通夜に参列し、今日は式に参列します。
時々我が家の前をお散歩していらして
時々声をかけてくださってました。
とても心の温かい人です。
二言、三言の会話でしたが、温かい気持ちが伝わっていました。
状況によって言葉は不要だったり、やっぱり重要だったりしますが
とにかく気持ちは綺麗に保っておこうと思ったしだいです。
気持ちは通じるからね!
ということで。
なんだか「生きる」ということを考えさせられる経験が最近多いな。
今日人生最後の日だとしたら何するだろう。。。
やっぱり犬の世話かなw
なんて考えつつ、みなさま、素敵な一日を!
0コメント