ギャンブルのお話。

みなさま、こんにちはーーー。

今日は何を書こうか迷いまして。

先日観たテレビ東京の都市伝説で紹介していた

シトロエンのエンブレムの由来についてお話しようと思います。


フランスの世界的な車のメーカーであるシトロエンの創業者である

アンドレ・シトロエンはギャンブル好きで

ギャンブルで儲けたお金を会社の資金にしていたそうです。

ずっと勝ち続けたシトロエンですが、

最後に有名なギャンブラーであるギリシア人のニックと

ロンドンでギャンブル対決をします。

三日三晩の戦いで、シトロエンは大敗を期し、

ギャンブルから手を引いてしまうのです。

そこでシトロエンは会社を起こした頃の初心を忘れないようにと

車のギヤをモチーフにしたロゴにしたそうです。

画像元:Idea Web Tools


ここまで来てふと思った。

私は事業資金をギャンブルで稼げるのか?と。


確かに子供のころから実はくじ運とか結構良いのです。

でもギャンブルは何故だか怖くてできません。

競馬も競輪もパチンコも致しません。

別にはまっている人について何も思わないのですが

ギャンブルで儲けると何か怖い気がしてならないのです。

チキンと言われてもしょうがないのですが、

子供のころも勝てそうな勝負も途中で放棄することが多々ありました。

でも今思うと良かったかも。

勝ってたら反動が来てたかもと思います。

益々チキンと言われそうだけどw


くじ運というか、何でもこういうのに強い人っていうのはいますよね。

例えば私の母は宝くじを毎回買って全然当たらない人で、

亡くなった私の父は宝くじに興味がないけど、

母への当てつけで購入したら当たっちゃうような人でした。


それから大学の時にお世話になったおじさんが、

すごく強運な人なので、周りから馬券を買うように勧められ

しょうがないから(?)馬の事を全く調べず、

頭に浮かんだ数字で購入して見事的中させたという話を聞いたことがあります。


やっぱり何かしら、こういうのは運があるのかなぁと思います。

こういう人達に共通しているのは「あくせくしてない」という事かも。

だから私の場合、会社の資金が欲しくてギャンブルに手を出したら

えらい事になるかもしれないから、シトロエンみたいな事は止めておこうと思ってます。

でも軽い気持ちでするのなら良いのかな。

なんでもそうだけど。


ところで東京にカジノができるのかな。

御推察のとおり、全く興味がないのですが、

競馬や競輪、パチンコがOKなら、カジノもOKだよねと思います。

私は中山競馬場の近くに住んでいましたし、

姉は住之江ボートの近くに住んでいるので

ギャンブルで町にお金が落ちるのは決して悪くないなと思っています。

警備の人がいつも配置されるから安全だしね。

一方的に悪いイメージがつくのは良くないなと思います。


ただし。

やはりギャンブルは誰かが勝てば、誰かが負けるものなので

勝ち逃げは難しいのかなと思います。

みなさんはどう思われますか?


ということで。

何事も勉強か。

でもご利用は計画的に。

みなさま、素敵な夜をお過ごしくださいませ^^

mimiとルビィ。

「情弱乙ベジタリアン」のプログラミング日記。 柴犬3匹を育てることに奮闘中。

0コメント

  • 1000 / 1000