修理された犬用車いすのお披露目。

みなさま、こんにちはーーー。

今日もバタバタ。

でも何とか無事終了しそうです。


ところで。

修理が終わった太郎さんの車いすが昨夜届きました。

今朝乗ってみたお姿がこちら。

車輪が黄色から赤に変わりました。

高さや幅を調整して頂いたので乗りやすそうです。


年末に太郎さんの体のサイズに合わせて新しい車いすを作成していただいたので

もう古い車いすは処分しようかなと正直思っていたのです。

しかし先月広島では歴史的な大雪に見舞われまして

古い車いすの方が車輪が大きいので

雪道を4WDみたく走ることができました。


それでふと思ったのが、

「やっぱり、この車いすは太郎さんを助けてくれる」ということ。

太郎さんが使う前にどこかのワンちゃんが歩くのを助けてくれた車いすで

流れ流れて我が家にやってきてくれた車いす。

乗り方もわからず、始めは太郎さんの後ろ足を引きずらせてしまい

爪が割れて大出血させたこともありました。

しかし、後ろ足が使えない太郎ちゃんの足となってくれて

色々な街を歩くことができました。

山だって普通に1時間半も歩くことができました。

おかげさまでリハビリ効果があって、

太郎ちゃんの後ろ足の感覚が少しずつ戻ってきています。

なので、この車いすはずっと使い続けなければ!

と思うようになりました。


人も縁ですが、物も縁なのだなと気が付きました。


だから粗末に扱ってはいけないな。

(先ほどmacbookproと格闘して文句言ってたw)


おかげさまで古い車いすは車輪やレッグリングを取り換えただけで

まだまだ使えそうです。

不思議な縁で太郎ちゃんがやってきて、

不思議な縁で犬用車いすの縁ができました。

なんだか本当に不思議です。


先ほども不思議なことがありまして、

やっぱり人生っていうのは最初にある程度決まっていて、

それを乗り越えるようになっているのだなと思いました。

しんどければignoreしても良いけれど

いつもいつもignoreしてると暗転してくるみたいです。

すごく不思議。

不思議な経験。


ということで。

これからお散歩に行ってきます。

皆さま、素敵な夜をお過ごしくださいませ。


mimiとルビィ。

「情弱乙ベジタリアン」のプログラミング日記。 柴犬3匹を育てることに奮闘中。

0コメント

  • 1000 / 1000