リベンジ。愛玩動物飼育管理士。
みなさま、こんにちはーーー。
快晴の広島です。
ところで2年くらい前に愛玩動物飼育管理士の資格を取ろうと
申し込んだことがあったのですが、
父の介護とかに忙殺されて結局課題を出すことができず断念。
でも時間がなかったというのは言い訳で
きっと忙しい人はきっと少ない時間をやりくりして
受験していただろうから、自分の不甲斐なさを感じる結末となりました。
で。
ここ最近、またこの資格の名前がチラチラと目の前に現れ始めて来まして。
そういえば太郎ちゃんが今月体調を崩してしまったこともあって
もう少し動物について勉強してみようと思うようになりました。
実は今日も嘔吐してしまった太郎ちゃん。
多分昨夜のお散歩が長時間過ぎたのかもと思っております。
もう大反省。
以前住んでいた家は山の中腹にあって
太郎ちゃんは坂道を平気で1時間以上歩く子でした。
今住んでいる所は平地なので、物足りないくらいかなと思っていて
病気が治ったからと思って1時間のお散歩に連れ出したわけです。
で結局、今朝は嘔吐してしまいました。
もう大・大・大反省。
本人が大喜びして散歩しているし、大丈夫だと思っても
実は体調が本復していないのかもしれなかったと思うと
やっぱり犬の体調管理は難しいなと思いました。
太郎ちゃんの場合は脊椎を損傷しているので、
余計に周辺の内臓に負荷がかかるらしいのです。
引き取った当時は、高タンパクの食事をとって
運動をして、しっかり睡眠をとれば
どんどん元気になると信じておりました。
事実、引き取って2年間は本当にどんどん元気になっていましたから
疑う余地もなかったのですけど、
こうやって一度体調を崩したおかげで
太郎ちゃんは体調を見ながら健康な状態に
導いていかなければならないと分かりました。
とりあえず、早い段階で気がついて良かった。。。
もっと勉強したいなと思ったので、
今度こそ資格をゲットしてみようと思います。
知識を増やしたいな。
そう思えるようになりました。
ようやくです^^
限られた時間の中で、どれだけできるかわからないけれど
時間を最大限に広げて、チャレンジして行こうっと。
ということで。
GWも暇なし状態。
それも楽しいや。
みなさま、素敵なGWを^^
0コメント