要求が変わってきました。

みなさま、おはようございますーーー。

梅雨の晴れ間は五月晴れですー。(←江戸紫風)


ところで我が家の太郎さん。

我が家のワンコとなった2年前は

とにかく「普通の生活」に戻すことが大前提でした。

具体的に言うと、

・ご飯を食べる

・お散歩に出かける

・快適な睡眠をとる

・体を清潔に保つ

こんな感じです。


脊椎を損傷した状態で殺処分待ちだったので、

我が家に来た当初は通常のワンコが当たり前に享受できるような幸せを

取り戻すことが先決でした。

なので、ご飯をあげたり、お散歩に出かけたり

ふかふかなベッドで寝させてあげるだけで

ものスゴーーーく喜んでくれていたわけです。


で。最近の太郎さん。

通常の生活を取り戻してくると今度は

自分だけ仕切りの中にいるのは嫌、みんなと遊びたい

と思うようになって来ました。

最初の頃は先住犬のはなことハチに向かって唸ってしまっていたので

ペットトレーナーさんのアドバイスを受けて

先住犬とは別々に育てるようにして来ました。


少しずつ太郎さんは新しい環境に慣れてくると

はなこちゃんとはっちゃんと一緒に遊びたいというそぶりをしてくるようになりました。

次第に自分の自由を要求してきている感じです。

そりゃそうだよねー。

自分だけゲージの中にいるのは誰だって嫌だもの。


で。最近の太郎さんは。

はなこちゃんとは仲良しになって来たので

はなこちゃんと二人の時はお部屋で自由にさせてあげています。

どうしてもはっちゃんとは男の子同士なので張り合ってしまい、

喧嘩になる確率が高いので離して育てています。

でもはっちゃんも太郎ちゃんもお互いを「仲間」として認めているみたいで

ペットシッターさんがお散歩に連れて行く時は

全く喧嘩をせず仲良く一緒にいるそうです。


徐々にですが、三びきを連れてドライブ旅行も見えて来ました。

まだまだ超えるべき難関はありそうですが

三びきが前向きに挑んでくれるので

できるだけ三びきの要求に応えてあげようと思っています。


早くみんなで旅行したいなー。


それでは最後に今朝の太郎さん。



不思議な子です。

いつも守ってくれてます。


我が家に来た頃に比べると見違えるほど

美しい柴犬になりました。

これも助けてくれたり、お散歩中に声をかけてくださった

みなさんのおかげ。

なんとか今日も前に進もうっと。(のんびりだけど。)


それではみなさま、素敵な月曜日を^^

mimiとルビィ。

「情弱乙ベジタリアン」のプログラミング日記。 柴犬3匹を育てることに奮闘中。

0コメント

  • 1000 / 1000