不思議な目。
みなさま、こんにちはーーー。
雨が止んだ広島です。
ところで先日来youtubeにて伊藤若冲のドキュメンタリーを
何度も何度も見ております。
伊藤若冲のブームが数年前より来ていますが、
以前は本当に日本では相手にされていなかったのだそうです。
信じられないですけど。
やっぱり若冲と言えばこれでしょう。
群鶏図。
違う作品がお好きな人もいるでしょう。
先日の関雪にも通じるなと思うのですが
この人の絵もすごく生き物に対する畏敬の念というか
慈しみみたいなものを感じます。
ミクロの世界の宇宙という感じ。
だから人々を魅了してやまないのだな。きっと。
私はずっと若冲って狩野派みたいな
どっかの派閥に属していたのだと思っていましたが、
実は独学なんですって!
だから今までの画家が描いたことのないような
絵がかけたのだと言われているようです。
へぇーーーーーーーーーーー。
昨日真似して庭の植物をスケッチしてみましたが、
燦々たる状況。
凡人には無理なのか。
いえいえ。
若冲も最初は私ほどではなくても
きっと最初は描けなかった時期があるはず。
そんなこんなでボーーーッとしていたら
片岡珠子の動画が流れて来て
「描きたいものを描け」とありました。
そうか。
描きたいものを描けば良いのか。
しばらくは犬の絵ばかり描いてみようっと^^
ということで。
画家の皆さんて不思議な目をしてるんだな。
みなさま、素敵な一日を^^
0コメント