最近、動物を愛する人が増えて良いなと思うの巻。

皆さま、おはようございますーーー。

しっかりと雨が降っています。


ところで先日イオンペットで色々購入したら

スタッフの方がイオンペットで発行している雑誌をくださいました。

その際「色々な情報が載っているマガジンをお入れします」と言われたので

思わず少年漫画でおなじみの週刊マガジンを入れてたら面白いなと

独り妄想した私でございまする。


それにしても最近芸能界でも坂上忍さんみたく動物を愛する方が多いですよね。

「ペット」ではなくて「パートナー」として接してくれる方が

増えてきているような気がします。

すんごく嬉しい^^


雑誌を見てみると今回は大病を乗り越えたシニア犬の特集だったので

とても微笑ましく思いました。

どうしても子犬や子猫ばかり人気が出てしまいがちですが、

動物がシニアになっても変わらず愛情を注いでいるお話を見ると

すごく気持ちが暖かくなります。


車椅子の太郎さんを連れて歩いていると、

やはり同じように自宅で犬を介護していらっしゃる方から頻繁に声をかけられます。

人間でもそうですが介護をしていると気がつくことも多いけど

反面イラっ💢とすることも多々ありました。

でも今は本当に引き取ってよかったなと思います。

今日で太郎さんが我が家に来て一年です。

本当によかったって思います。


もちろん、すべての人が犬や猫を好きなわけではないので

何も全員が動物をパートナーとしてみる必要はないと思います。

ただ、同じ命なのだと思うと、違った目で見ることができるのではないかと思います。


そういえば横浜に公益財団法人どうぶつ基金という施設があります。

創設者の富岡操さんは海軍少将男爵夫人で、

戦後間もない頃から引き取り手のない犬や猫を

自宅で1000匹以上保護されたのだそうです。

この富岡さんの言葉を引用させていただくと

「動物には人間の愛情がわかるんですよ」

「生き物を平気で殺す子供が、なんで親孝行をするものでしょう」

とおっしゃっています。

同感。


みんなが楽しく幸せな世界が来ますように^^

Love&Peace💓





mimiとルビィ。

「情弱乙ベジタリアン」のプログラミング日記。 柴犬3匹を育てることに奮闘中。

0コメント

  • 1000 / 1000