京都旅行記#2 「人力車に乗ったよ」の巻。
みなさま、おはようございますーーー。
暑は夏いです。
ところで先日の京都旅行。
人生初の人力車に乗りました。
冒頭の写真は人力車のお兄ちゃん。
大学生だそうです。
この子が本当に良い子でして
「仕事が楽しくてしょうがないです♪」とのこと。
アラフォーの汚れた世の中で腐りきっていた私たち二人は
とても心が洗われてしまいました。
きっと20年前は私たちもこんなに輝いていたはず。
どーしたの?!どーしたの?!
人力車は80kgあるそうで、いくら「テコの原理」で少ない力で動かせると言っても
お客さんを乗せて清水の坂を登り降りするのはかなりの重労働。
そのおかげで人力車のお兄ちゃんたちは毎年宇治で開催される駅伝で
常に1位か2位なのだそうです。
そりゃ、毎日足腰鍛えてんだもん。
勝てないよねぇー。
この人力車のお兄ちゃんは将来「人に夢や希望を与える仕事をしたい」とのことです。
いやぁー向いてるわー。
本当に30分という短い時間でしたが本当に元気をもらいましたもん。
こういう子はどこの会社でも欲しいと思われる人材だと思うし
そういうところで色々な困難にあっても乗り越えられる素地があるのだろうな。
そして起業してしまうんじゃないかなと思いました。
ご本人に「起業する予定は?」と尋ねると全然その気はないそうですが
いつかそう時が来るのかも。
私の友達は「どうやったらこういう息子が育つのか」を知りたいとこぼしておりましたw
同感。息子いないけどw
最後に。
この人力車の男の子は関東出身だそうで、大学を卒業すると関東に帰るそうです。
でも人生の一時期を京都という文化的にも経済的にも優れた町で
過ごせたことは何よりも貴重なことだと思うと実感されていました。
私も京都で学生時代を過ごすことができて感謝!
パパとママありがとう。
それから受け入れてくれた懐の深い京都に感謝。
ということで。
若い子にパワーをもらって今日からまたお仕事再開。
みなさま、素敵な一日を。
0コメント