cookpadもRubyなんだってさ。

みなさま、こんにちは〜〜ー。

今日も良い天気でしたー。


ところで先日のRuby Conference。

cookpadのブースがありました。

私は人生が変わるズーーーット前からcookpad大好き主婦でございました。

そこで。

cookpadのブースに行っていかに自分がcookpadが好きだったかを熱弁し、

このトートバッグをいただきました♪


別に熱弁振るわなくてもブースに行くだけでトートはもらえるのですが

何だか無性にcookpadが好きだということをアピールしたくて

お伝えしてみましたw

ブースにいたお姉さんたちも嬉しく思って頂いたようで嬉しかったです。


専業主婦をしていた頃は旦那様が自宅で仕事をしていたために

三食作らなければならない毎日でして。

料理本やブログ、そしてこのcookpadも利用させて頂いておりました。


人生が激変して忙しくなってからはほとんど料理をすることがなく

ましてやベジタリアンになってしまったから

もうcookpadとは縁がないと思ってました。

でもそこはさすがのcookpad!

ベジタリアンのレシピが沢山ある!!!

糖質制限のレシピもある!!!

ショートブレッドのレシピもある!!!

薄力粉でなく強力粉のお菓子のレシピもある!!!


もうね。

無いもの無いね。

ほんとすごいね。


最近のcookpadは有料部分も充実しているみたいで

有名な料理家のレシピも見ることができるんですね。

とりあえず無料の範囲でも沢山素敵なレシピがあるので

今のところ無料の範囲でも大助かり!


それから昨夜は大量の玉ねぎを消化するために

玉ねぎを丸ごと食べるレシピをcookpadで検索し

そのまま作ってみました。

もうこれも美味しくて大満足!


フォルダにレシピを保存しようと思ったら、

保存は20個までで、もしそれ以上保存したかったら

実際に作って「つくれぽ」を送信すれば、

新しいレシピが追加できるんです♪♪♪

知らなかったーーー。

っていうか。

普通、フォルダがいっぱいになると「有料」になるサイトが多いのに

cookpadは実際に作ってそれをサイトにアップしたら

フォルダに空きができるってすごくないですか!

もうこの考えに超感動しました。

そのうち有料会員になろうかなぁ。


そしてそして。

忘れてはならないのが。

このcoocpadもRubyで作られているんですって。


へぇーーーーーーーーー。。。

すごいや。Ruby。


早く何か作りたいや。

でもしばらく料理する毎日を楽しみます♪


ということで。

何だか素敵なサイトにノックアウト。

それではみなさま、素敵な日曜日を^^


mimiとルビィ。

「情弱乙ベジタリアン」のプログラミング日記。 柴犬3匹を育てることに奮闘中。

0コメント

  • 1000 / 1000