新しい犬の車いすで年越しです^^

みなさま、おはようございます。

快晴の広島。大晦日です。


ところで先日来お話しておりましたが

太郎ちゃんの車いすをオーダーメイドしました。

今まで使用していた車いすはとてもありがたいことに

どなたかのご厚意による頂き物でして

制作者がわかりませんでした。


かなりガタが来ていたので自分で直そうと思ったのですが

すごくプロ仕様だということがわかり修理を断念。

壊れそうなところを結束バンドやゴムテープで補強して使用しておりました。


そんな中、知らない女性から車いすの制作者を教えていただいて

今回、太郎ちゃんの体に合った車いすの制作となったわけです。


実は制作していただいてクリスマス前に一度送っていただいたのですが

私の採寸がうまくいっていなかったために二度ほど高さの修正をお願いしました。

二度目の採寸の時は近所のクリーニング屋さんで受付をしている

仲良しのお姉さんに採寸を手伝ってもらいましたw


その時も不思議だったのですけど、

太郎ちゃんをクリーニング屋さんに連れていくと

まぁ、次から次へとお客さんが来たり、

道行く人が立ち止まって太郎ちゃんに声をかけていくんです。

本当に不思議で不思議でしょうがなかったんですけど

太郎ちゃんは困難を乗り越えた強運の持ち主で、かつ、

周りのみんなを幸せにする能力のある子なのだと思いました。


話を戻して。

無事、二度の採寸を終えて我が家にやってきてくれた車いすがこちら。

今までの車いすはタイやの大きさが30cmでしたが

オーダーメイドのものは18cmになっています。

だから小ぶりで小回りが利き、なおかつ軽い。

太郎ちゃんは体にフィットするみたいで

跳ねるように動くようになりました。


車いすを制作している忠さんは元々エンジニア(だったかな?)で、

物作りがお好きな方なのだそうです。

だから細部のこだわりが感じられます。

そして犬の尊厳を大切に感じていてくれるので

色々相談にのっていただきました。


自分で作ったものが、あらゆる人や動物、植物など

あらゆる生命がその個性を活かしたり

尊厳をもって生きることができるように

サポートすることができて

みんなに喜んでもらえるというのは本当に素敵なことだなと思いました。

こういうモノづくりがしたいな。


ということで。

今年もあと少し。

最後まで何とか片づけて、来年につなげます。


みなさま、良いお年を^^


mimiとルビィ。

「情弱乙ベジタリアン」のプログラミング日記。 柴犬3匹を育てることに奮闘中。

0コメント

  • 1000 / 1000