雀は「富」と「繁栄」の象徴なのだ。

みなさま、おはようございますーーー。

良いお天気です。


ところで昨日。

instagramでもご紹介しましたが、

我が家のお正月飾りを雀さんたちが襲撃してくれましたw

雀さんに来ていただきたいので、

わざと米がいっぱいついたお正月飾りを飾るんですけど

今年もきちんと襲撃してくれまして

写真のように見事に無残(?)な形にしてくれました。あはは。


昨日の広島はすごい快晴でして温かい一日だったのですけど

お昼過ぎから我が家の玄関がすごく賑やかになりまして

雀さん達から三回の祝福(?)を受けました。

ヒッチコックの映画ばりの襲撃だったので犬たちもびっくり!

とても面白くて可愛い光景でした。


雀さんはとても縁起が良いとされる動物で

よく竹と一緒に描かれていることが多いですよね。

一族繁栄や家内安全、富の象徴を意味するのだそうです。


年末に飾りつけをするのに、不思議なことに三が日などは一切来ません。

でも「もうすぐお正月が開けるよー」という意味なのか

突然お正月があけた、これくらいの日にやってきてくれます。

すごく素敵な光景で嬉しくなります。

最近は雀の世界も少子化と言われているので、

いっぱい米を食べて元気な赤ちゃんを産んでほしいと願う私です。


雀に限らず、どの動物もそうですが、

大体縁起が良いとされますよね。

蛇だって忌み嫌われますが、実は神様の使いだったりします。

どんな生き物もそうですけど、やはり神様のお使いなのかなと思います。

じゃあ、ゴキブリはどうよ?と思う方もいると思いますが

不思議とゴキブリもそう思えてきます。

さすがに触ることができないのですけど、

殺さないようにしてたら、ゴキブリが出なくなりました。

何人かの方にお聞きしたことがあるのですが

ゴキブリは大変賢い生き物なので、

自分たちに被害を与えない家は攻撃しないのだそうです。

そう考えると、環境でも動物でも植物でも物でも

大切にしてあげると大切にしてくれるのだなと思ったしだいです。


話を雀に戻して!(ゴキブリじゃなかった!)

ふくら雀は幸せの象徴なのだそうです。

さらに白い雀は神聖なものとして崇められていたそうです。

都市伝説じゃないですけど「信じるか信じないかはあなたしだいです!」

という感じですが、

それでもできるだけ自然に素直に生きようというのが

今年の抱負になりました。


ということで。

雀のお話を検索していたら岡山の「むらすずめ」が出てきて

無性に食べたくなってきた。

みなさま、食べ過ぎ注意で素敵な三連休を^^





mimiとルビィ。

「情弱乙ベジタリアン」のプログラミング日記。 柴犬3匹を育てることに奮闘中。

0コメント

  • 1000 / 1000