「エビと日本人」って本を思い出した。

みなさま、おはようございますーーー。

快晴の広島です。


ところで最近。

肉、魚を食べず。

添加物をとらず。

オーガニック食材をメインに食している私。

おかげさまで体調は良くなる一方です。


で。

今は砂糖不使用にチャレンジ中。

数年前に炭水化物抜きをやってすごい体調不良になったので

「人間にとって炭水化物や糖質は絶対に必要だ」という結論になったわけですが、

「糖質=砂糖」ではないことに最近気が付いた私。(←遅し)

砂糖はガンのエサになるというお話を聞いたので

できるだけ砂糖を使わないように心がけています。

例えばこちら。

ココナッツシュガー。

ほんのり甘いです。

砂糖の代用品として昨日パンに使いました。

ほんのりブラウンになったパンがめちゃ美味しかったです。


でで。

先日お伝えしましたように、あらゆるものを砂糖不使用にしていくと

段々行き着く先は「フェアトレード」となってきました。

コーヒーもチョコレートも砂糖もみんなそうなんだ。

私たちが安くて美味しいものを求めれば求めるほど、

化学薬品が大量に使われたり、

途上国の人達が搾取されたりして、

結局自分たちの体がボロボロになるという悪循環を知りました。


一昨日美容院のけーすけさんとフェアトレードの話をしていたら

「先進国の企業が東南アジアのマングローブを伐採しまくってるから

東南アジアの自然はえらいことになってるんですよー」と教えてもらいました。

それでふと思い出したのが、大学時代に読んだ

「エビと日本人」という本。

日本人は世界一エビを食べる国民です。

そのためにインドネシアの人が苦しんでます。


エビに限らず、どんな食べ物も

「誰かの犠牲の上になりたったいないかな?」と

考えた方が良いのかなと思いました。

それが結果的に私たち自身の健康を保つことになるからね。


余談ですが、最近犬も人間のように糖尿病やガンになる子が多いです。

先天的な疾患の子もいますが、

大抵は食事など後天的な原因が多いらしいです。

以前父がお世話になったお医者様から

「野生動物にはガンがいないのだよ」と言われました。

やはり防げる病気はできるだけ防いでいきたいです。

食事や運動は大切だな。

それからストレスのコントロールも。


ということで。

飽食の時代。

でも病気が蔓延する時代でもある。

色々選んでいきたいです。


みなさま、素敵な週末を^^





mimiとルビィ。

「情弱乙ベジタリアン」のプログラミング日記。 柴犬3匹を育てることに奮闘中。

0コメント

  • 1000 / 1000