ビッグ4の対談が面白いです^^

みなさま、こんにちは〜〜ー。

広島は快晴です。


ところで昨日ご紹介した財団の講演。

全部見終わりました。

超・超・超面白かったーーー!!!


錚々たるメンバーが「登るべき山」について自分のご経験を説明しています。

みなさん、すごく面白いですw


孫さんも本当に嬉しいみたいで終始上機嫌♪

だって「志」の話だから。

お金とか自己啓発みたいなちっぽけな話ではなくて

世界の人々を幸せにするっていうお話だから。

聴いている方も何だか「誰かを幸せにできるんだ。」という風に

思えてきてしまいます^^


羽生さんと山中先生は本当にユニークで大好き。

この講演で初めて知った東大の総長の五神氏も

すごく聡明さと優しさを備えたような方で好感が持てました。


今まであんまり経営者って仕事は好きになれなかったけど

これからはもっとやってみようと思いました。

子供の頃は獣医さんになりたくて一生懸命勉強してて、

その夢がなくなった後はしばらくどうして良いかわからなくて

「これが自分の人生なんだ」と思っていたら

色々なことが降って湧いてきて、

「もうダメだ」と思ってもがいていたら

いつの間にか進み始めてきました。

でも、本当に苦しいです。

でも楽しく思えてきました。


嫌なことが本当に多かったけど

それが全部自分のためになってるんだな。

ボロボロになったけど助けてくれる人がいて良かったな。


講演の中でもみなさんおっしゃっていましたが、

とにかく「極める」そして「悩む」。

私は後者の方がたくさんしてるかも。あはは。

でもそれだけ今まで悩んでいなかったのかもしれない。

悩まないのは幸せなことだけど

悩んだ方が責任を他のものに転化する癖がなくなるから良いのかも。


獣医になろうと思って勉強してたことも良かったと思えます。

それからそのまま獣医になっていたら、

きっとどこかで挫折して、他人のせいにしてたかもしれません。

紆余曲折があり、遠回りしたけど

こうやって、良い人や良い機会に恵まれたのは本当に良かったです。


それから講演の方で孫さんがおっしゃってましたけど、

孫さんは子供の頃、セミの標本を作るために

セミを沢山殺したけど、今は虫が殺せないとおっしゃってました。

これ私も同じです!

私は標本は作ってないのですが、

子供の頃は沢山虫を捕って殺してしまいました。

そしてすごく後悔。

今はハエもゴキブリも蚊も殺せません。

なぜなら、全部の生き物が自分と繋がっているということがわかったから。

嘘みたいですけど虫を殺さなくなると

家に虫が入らなくなりました!

もちろんゴキブリも出ません。

不思議でしょ。

孫さんと共通点があって嬉しかったです。あはは。


ということで。

とても素敵な講演なので、ご覧になると面白いかもです。

それではみなさま、素敵な1日を^^

mimiとルビィ。

「情弱乙ベジタリアン」のプログラミング日記。 柴犬3匹を育てることに奮闘中。

0コメント

  • 1000 / 1000